1.7.12

Lovina




高原のBedugulからさらに北へ1.5時間
バリ島北側のリゾート Lovina:ロビナ
Kutaから4.5時間 120km





南側のリゾートとはまた違う 田園風景
ひともビジネスライクではない穏やかな人懐っこさがあって心地よい



Festival in Bali Botanic Garden


Botanic Gardenを散策していると
昨日に引き続き またも人の気配がして振り向くと


この行列 総勢100人以上



寺に入っていいかと聞いたら
快く承諾してくれた




昨日 闘鶏をやっていたすぐ先

この日 6/30は「鉄の日」
車 バイク ナイフ 銃 など金属に感謝する日らしい






Bali Botanic Garden 4


シンガポールとはまた違って いい意味で
ほどよく手入れされ されていない自然な加減が
かなり気に入った
ここまで来てよかった






Bali Botanic Garden 3


Bedugul 2日目
午前中に散策を終了させるため
朝7:00からBotanic Gardenに向かう



Botanic Garden ライブラリーを目的にしていて
何時に開くか聞くと 「ずーっと開かない」と・・・



ここも面白そうなタイトルの本が並んでいたのに



この日も入場料払わずに入れて
ライブラリーもこの研究所らしきとこも機能していないような感じで
管理状態がよくわからない


Baliの男達2 in Bali Botanic Garden


「闘鶏」
もちろん賭けになっていたが、
いくら賭けていくら誰から戻ってくるのかが解らなかった・・・


中央の黒Tシャツの人の鶏は負けたがお金を受け取っていた
解らない・・・
手前のターバンの兄ちゃんはずっと自分の鶏を誇らしげにかわいがっていた


このかごや袋のなかに自慢の鶏が入っているようで
ずっーと「コケコッコー!、コケコッコー!」て!!
Baliでは、いつでもどこでも夜中でも「コケコッコー!!」が聞こえる
朝鳴くってウソ!!


負けた鶏はその場でしめられる


勝負が着かない場合は両鶏とも


そして その脇には「Ayam SATE」屋がある
「焼き鳥」屋ね




Baliの男達1 in Bali Botanic Garden


Botanic Garden内を散策していると
18時過ぎということもあってか、それまで人に出会わなかったのに
ひと際賑わっているところがあって、近寄って行ってみると
すごい熱気が



「闘鶏」
はじめて観た


男達は皆 かなり真剣に熱く見守っていた

ちょうど数日前
リズミー吉田一家の知り合い グデさん(バリ人)が鶏のタトゥーを入れて
闘鶏の話題になっていたばかりで
観てみたいと思っていた矢先だったので
なんか不思議な感じがした















Bali Botanic Garden 2


伝わりにくいけど
敷地も木々も とにかく大きい
そして緑が濃い
植物の生命力が強い




Bali Botanic Garden 1



ここBedugul(ブドゥグル)に来た訳


おそらくシンガポールと同じくらいか少し小さいかも
でも ここは車かバイクの乗り入れがOK
事前に調べたところによると 
8:00-18:00 Rp.7000-
シンガポールの経験から次の日1日ゆっくり観てまわろうと考えていて
17:00頃に場所だけ確認と思い散策してみると
思いのほか近く、しかもなぜかフリーで入場できたので
そのまま散策